招魂殿
境内東側に鎮座する一宮町の日清・日露戦争から大東亜戦争までの戦没者325柱がまつられており加納久朗書(当時県知事)による「勇士救亜洲」の碑が傍らに建立されています。
毎年4月13日玉前神社の春季祭に合わせ招魂祭が行われています。
≪前へ
次へ≫
■社殿と棟札 −千葉県指定有形文化財−
■ご神水・ご神砂
■芭蕉の句碑 −一宮町指定文化財 記念物史跡−
■イヌマキの群生 −一宮町指定文化財 天然記念物−
■さざれ石
■招魂殿
■子宝・子授けイチョウ
■授与所
■厄年表・八方除
■戌の日一覧表
■行事紹介
■玉前神社の由緒・由来
■上総十二社祭りフォトアルバム
■境内散歩
■芸能・文化財
■年間行事案内
■知っておきたい神道の知識
■御祈祷の案内
■玉前神社の道案内
■お問い合わせ
■目次へ戻る
パソコンサイト
https://tamasaki.org/
Copyright (C)Tamasaki Shrine