神棚のまつりかた
神宮大麻
お伊勢さまのお神札は神宮大麻と呼ばれ、天照大御神を我が民族の大御祖の神様と仰いで家庭の神棚におまつりし、日常その大前を敬拝するよう、毎年お正月を迎える前にそれぞれの氏神様より各家庭に頒たれます。そして神宮大麻をお祭りする神棚には、民族の祖神として、わが家の安全、郷土の発展、ひいては民族の繁栄と国の平安を御守護下さいますようにとのお祈りがささげられます。
次へ≫
◆神棚のまつりかた
■神宮大麻
■神棚をお祭りする場所
■お神札のまつり方
■神饌の供え方
■お参りの仕方
■お正月様のまつり方
◆厄払い
◆神社のお参りの仕方
■厄年表・八方除
■戌の日一覧表
■行事紹介
■玉前神社の由緒・由来
■上総十二社祭りフォトアルバム
■境内散歩
■芸能・文化財
■年間行事案内
■知っておきたい神道の知識
■御祈祷の案内
■玉前神社の道案内
■お問い合わせ
■目次へ戻る
パソコンサイト
https://tamasaki.org/
Copyright (C)Tamasaki Shrine